離婚したい女性が抱える悩み
夫婦がこれ以上一緒に夫婦生活を送ることができない、何らかの理由があったとき、離婚という選択を取ります。
離婚は夫婦が合意さえすれば、離婚届に著名捺印して、その離婚届を役場に提出さえすれば離婚できると思っている人もいます。
確かに、離婚届さえ役場に出せば、夫婦の離婚は成立しますが、夫婦の離婚はそんなに簡単なものではありません。
夫婦の離婚問題について、女性が抱える問題についてアドバイスをしてくれる離婚相談所が全国各地にあるのも、離婚の問題が解決の難しい物だという証明になります。
女性の離婚は、家庭に入ってから長い短いに関係なく、かなりの労力を必要と行為です。
結婚するにあたり、職を離れた女性もいるでしょう。離婚するとなると収入を持たなくてはなりませんが、前の職場に復帰が難しかったり、子育てと家事を両立できる仕事を新しく探すにもしても、簡単に見つけるとは思えません。
離婚する女性の中には、離婚したことで、これまでの結婚生活中の生活水準を下げる必要があったり、離婚後の悩みも沢山あります。
そんな女性の離婚で、これから離婚を考える方が離婚を前向きに考えるための離婚相談が必要になると思います。
ここでは、女性がこれから離婚に向けて何から手をつけるべきか、離婚する前に決めておかなくてはならないこと、離婚後の生活を見据えた準備など、離婚相談でよくある悩みについて解説しています。
上手く離婚する方法
よく離婚には結婚より大きなエネルギーが必要だと言います。
しかし上手く別れる事が出来れば円満にエネルギーを最小限に抑えるこのが出来ます。
別れる時にスムーズに別れる事が出来ないと、調停になってしまいます。
調停になるとお金も時間も掛かってしまいますから出来るだけ円満に別れる事が大切です。
調停はどうしても相手が受け入れてくれない場合の最終手段です。
まずは別れる事を覚悟していかに相手に上手くその意思を伝える事が出来るからです。
自分の覚悟と別れたい理由を相手に上手く伝える事が、出来れば大丈夫です。
別れる覚悟というのは、別れたいではなく別れるという事です。
その言い方の一つで相手に伝わる覚悟がまるで違って来ます。
あとは別れる前に子供がいる場合には、親権の問題や養育費や子供との面会や財産分与などの面を、別れた後にトラブルにならないようにしっかりと決めておく必要があります。
とくに女性が子供を引き取って別れる場合には、別れた後の生活面をしっかりと話し合っておく必要があります。
早く別れたいからと焦ってしまうと、後で悔やむ事になりかねません。
きちんと決めるべき事を決めてから別れる事で、別れた後のトラブルは防ぐ事が出来ます。
子供が出来た後の離婚の難しさについて
子供ができた後の離婚とできる前での離婚とでは問題の難しさが天と地ほどの差があり、子供ができた後に離婚するのはたいへん躊躇するようになります。
通常のケースだと母親が親権を持つのですが最近母親の新しい彼氏による連れ子への痛ましい事件が新聞、テレビで目にする機会が多くなって来ました。
こうなると父親が子供の親権を取った方が子供が幸せになるような気がしますし、日中は実家のじーじとばーばに子供の面倒を見てもらえば必ずしも母親が子供の親権を取る必要はないと思います。
あくまで一般論ですが、人間は自分の血のつながった子以外は心から愛せない生き物なので連れ子が悲惨な目にあってしまうのは当然といえば当然であり、ライオンには”子殺し”という習慣があるのですがライオンのメスは子供がいるうちはオスに興味を示さなくなるためにライオンのオスは他のオスとメスの間にできた子供を殺します。
人間というのも知能が発達したとはいっても所詮、動物なので連れ子への虐待というのは動物の世界でいえばごく当たり前、理にかなった行動なのかもしれません。
しかしながら、子供がいるから嫌いあっている夫婦が我慢をして家庭生活を送るというのもその微妙な空気感というのは子供にもわかってしまうので、やはりきっぱりと離婚した方がみんなのためになると思います。
離婚後の財産分与について
離婚というものは離婚したら終わりではなくその後のことも色々と決めることが沢山あります。その中でも特に重要なことが財産分与です。財産分与とは結婚生活の間で夫婦が二人で協力して増やした財産に関して、各々がどのくらいその財産を増やすことに貢献したかというパーセンテージで各々に分けられることです。
一つ注意しておきたいことは財産分与に係る部分は結婚後に増えた金額のことです。片方が結婚前から所有していた財産いついては財産分与の対象にはならないことを覚えておいて欲しいです。
財産分与の相場は各々半分ずつというのが基本的な考え方です。夫婦が共働きの場合は半分ずつ分けられるのが一般的です。たとえ妻が専業主婦の場合でも半分の請求は可能です。離婚する際はどちらの仕事が多いかや給料の違いなどは関係ありません。
具体的にどういったものが財産分与の対象になるのかということを説明していきます。まずお金です。これは預金しているもの自宅に置いてあるもの関係なく対象になります。続いて不動産です。名義がどちらでも関係ありません。結婚後に購入したものであれば家具や電化製品なども対象になります。熟年離婚の場合は退職金や年金いついても財産分与できるので自分がどのくらいもらえるのかということを財産分与する前に調べておくことはとても重要なことだと思います。